パソコンお役立ち

サポート事例

油断大敵!静電気!

こんにちは。初心者シニア専門パソコン教室ひなたぼっこの大村みどりです。今週に入ってから寒さが一段と厳しくなりましたね。冬は静電気の起きやすい季節です。私は特に静電気を帯びやすい体質のようで、何を触っても「バチッ!」と痛い思いをすることが多く...
パソコンお役立ち

新年の計画を「カレンダーアプリ」で見える化!

新年おめでとうございます。2025年も「パソコン教室ひなたぼっこ」は、初心者やシニアの皆さんの豊かなパソコンライフをサポートいたします!皆さん、新年の計画は立てましたか?「1年の計は元旦にあり」と言われるように、年始に目標を立てることはとて...
お知らせ

パソコン定期健康診断のすすめ

何年もパソコンを使い続けていると、「最近、動きがおかしいかも…」「そろそろ買い換えた方がいいのかな…」と感じることはありませんか?人間の健康診断と同じように、パソコンも定期的にチェックすることで、不安を解消し、安心して使い続けることができま...
パソコンお役立ち

エクセルで超簡単にカレンダーを作ろう!

年末が近づくこの時期、エクセルを使ったカレンダー作りは教室でも大人気のカリキュラムです。初心者さんには、罫線を引いたりフォントの色を変えたり、オートフィルで日にちを入力したりと、カレンダー作りを通じてエクセルの基礎を楽しく学べます。中級者さ...
パソコンお役立ち

ChatGPTがあれば、パソコン教室はいらない

こんにちは。パソコン教室ひなたぼっこの大村みどりです。最近、ニュースなどでも取り上げられるようになったChatGPT。なんだかわからないけど、便利そうですよね。コンピュータがなんでも答えてくれるのなら、パソコン教室なんていらなくなっちゃうん...
お知らせ

大阪コロナ追跡システムを導入しました

本日から、大阪府が運用している「大阪コロナ追跡システム」を教室にも導入しました。お店やイベント会場に設置されたQRコードを、スマホで読み込んで登録すると、後日もし、同じ日に登録した人が新型コロナに感染したら、大阪府から注意喚起のメールが届く...
パソコンお役立ち

「マイナンバーカードで給付金申請」は、簡単にできますか?

こんにちは。シニア専門パソコン教室ひなたぼっこの大村みどりです。新型コロナウイルス感染症緊急経済対策として、給付対象者1人につき10万円の「特別定額給付金」の申請がはじまっています。教室でも、「マイナンバーカードを持っているのでオンライン申...
パソコンお役立ち

おウチ時間の過ごし方

こんにちは。初心者専門パソコン教室ひなたぼっこの大村みどりです。政府の緊急事態宣言を受けて、教室のレッスンも臨時休校させていただいております。外出自粛が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。今日は、パソコンでできるタイピングソフト...
パソコンお役立ち

【ご注意】隣の〇町で、新型コロナの感染者がでたそうです!?

こんにちは。シニア専門パソコン教室ひなたぼっこの大村みどりです。新型コロナウイルス・・・。依然、騒ぎが収まる様子はありませんね。みなさん、不安な気持ちを抱えておられるのだと思います。最近私のまわりでも「昨日、〇〇町で、感染した人が出たらしい...
サポート事例

らくらくスマホでLINEの文字が入力できない

こんにちは。シニア専門パソコン教室ひなたぼっこの大村みどりです。本日お越しの生徒さんから、「LINEができなくなった」とのご質問。今日のレッスンは、いったんお休みにして、スマホ画面を拝見してみました。LINEのトーク画面で、文字を入力しよう...