日々の事

パソコンお役立ち

【ご注意】隣の〇町で、新型コロナの感染者がでたそうです!?

こんにちは。シニア専門パソコン教室ひなたぼっこの大村みどりです。新型コロナウイルス・・・。依然、騒ぎが収まる様子はありませんね。みなさん、不安な気持ちを抱えておられるのだと思います。最近私のまわりでも「昨日、〇〇町で、感染した人が出たらしい...
パソコンお役立ち

聴きのがしたラジオも聴けてシアワセ~

こんにちは。シニア専門パソコン教室ひなたぼっこの大村みどりです。突然ですが、ワタクシ、最近、好きなロックバンドができました。私の青春時代に、ヒット曲をたくさん出していた「スピッツ」というバンドです。現在、放送しているNHKの連続テレビ小説、...
日々の事

ランドセルや○○にぴったり合う時間割表が作れますよ

こんにちは。豊能町のパソコン教室 ひなたぼっこの大村みどりです。お孫さんやお子さんの、ご進学、ご進級、おめでとうございます。新しいクラスにも、そろそろ慣れてきた頃でしょうか?小学4年生になる私の娘は、今日、学校から新しい時間割表をもらって帰...
日々の事

アライグマ出没

今朝、娘を幼稚園へ見送りに行くとき、ケモノの気配を感じました。「この辺では珍しい、ノラ猫かな?」とよく目を凝らすと・・・アライグマでした。襲い掛かられては困るので娘を後ろに退避させ、写真撮影。けっこう近づいても知らん顔でした。数十分後、娘を...
日々の事

認知症サポーター

先週の土曜日に「認知症サポーター養成講座」に行ってきました。認知症とは何か?どんな症状が起こるのか?・・・認知症を理解するところから認知症サポーターは何ができるのか?を学んできました。教室のある光風台ではなんと、2,3人にひとりが高齢者らし...
日々の事

スイレンが咲きました

教室の前で栽培しているスイレンが花を咲かせました。カワイイでしょ?
日々の事

ラジオ体操

一昨日から、娘と二人、家の前でラジオ体操をすることにしました。本当は、中央公園でも朝の6時頃からラジオ体操をしているのですが、子供の足では時間がかかり、朝も早すぎるので自宅でYoutubeを使ってすることにしました。Youtubeだったら、...
教室便り

パソコンの仕組み講座

今日は、西公民館で地域の小学生のみなさんを対象に講座を開きました。『パソコンはどうして動くの?大解剖!パソコンの仕組みを知ろう!』という講座です。前半は、座学でCPUやハードディスク、メモリの役割について説明し、後半は実際にパソコンを分解し...
日々の事

名ギタリスト

先月から娘と一緒にピアノ教室に通っています。思うように動かない自分の指が、ローマ字打ちに苦戦する生徒さんの気持ちと重なります。でも、毎日少しずつでも練習を重ねていくと少しずつ前進しているのが感じられそのうちに毎日の練習が楽しくなってきました...
日々の事

晴天

今日はお天気も良く涼しくて過ごしやすいです。