ひなたぼっこ

セキュリティ

ふるさと納税の偽サイトにご注意!

今年のふるさと納税の、寄付申込が終了するまで約20日。そんななか、偽のふるさと納税サイトがたくさん見つかっているそうです。寄付をしても返礼品が送られてこない…と言った被害がでているらしく、総務省や自治体も注意を呼び掛けています。申込をしたサ...
お知らせ

使用済みインクカートリッジを回収しています

この季節、おうちのプリンタで年賀状を印刷される方も多いかと思います。使い終わったプリンタのインクカートリッジは、どうされていますか?パソコン教室ひなたぼっこでは、使用済みインクカートリッジの回収を行っています。集まったインクカートリッジは、...
パソコンお役立ち

右クリックの使い方

地元のミニコミ紙「はろーあさひ」さんの紙面で、月に1回連載をしています。記事の中では、パソコン初心者さんから脱初心者さん向けに「今さら聞けない」パソコンの疑問について、やさしく楽しく解説しています。その中でも人気のあった記事を、少しずつ教室...
パソコンお役立ち

クリックとダブルクリックの違い

地元のミニコミ紙「はろーあさひ」さんの紙面で、月に1回連載をしています。記事の中では、パソコン初心者さんから脱初心者さん向けに「今さら聞けない」パソコンの疑問について、やさしく楽しく解説しています。その中でも人気のあった記事を、少しずつ教室...
教室便り

黙々と…それぞれの時間

12月に入り、教室では、年賀状作成がひと段落ついてきました。新年に向けて、お年玉袋や、箸袋をつくる生徒さんがチラホラ…そして日常のレッスンに戻る人も増えてきています。午前中は、ワードレッスンの3名にお越しいただきました。テキストにそって演習...
教室便り

作品展に出展しました

生徒さんの作品です。ご自宅の裏山でみつけられた「キヌガサダケ」ちょっと、ブキミだけど、きのこだそうです。見た目が変わっていてインパクトがあるので、携帯電話のカメラで撮影し、秋の地元の作品展に出展されたそうです。携帯電話で撮った写真をA4サイ...
パソコンお役立ち

「プリンタが動かない!」よくある不具合の原因とは

今年も残すところ、あと1か月ほどですね。毎年この時期になると、多く寄せられるのがプリンタのトラブルです。「年に1度、年賀状のこの時期しかプリンタなんて使わない」とおっしゃる方も多いのではないでしょうか。今回は、「プリンタが動かない!」とご相...
サポート事例

スタートボタンが反応しない

連休初日の今日は、生徒さまからお預かりしたパソコンのサポート対応をしていました。サポートご依頼の理由は「数日前から左下のボタンが押せなくなったので、電源が切れない。いつも下の方にあった他のボタンもなくなってしまった」とのこと。お預かりして確...
セキュリティ

LINEの2段階認証を騙った迷惑メールが増えています

LINEを騙った、迷惑メールやなりすましトークは、後を絶たないですよね。なかでも、最近トレンドの「2段階認証」の手続きを装った、新たな迷惑メールの手口が急増しているようです。昨日、私のところにも届きました。こんなメールが届いても、本文内のU...
教室便り

年賀状作成一番乗り

本日のパソコン教室なんと、早くも年賀状を2枚作成されたT様…いつもコツコツと作品を作られます。コーラスの歌詞や、お料理のレシピをワードで作ったり、YouTubeで好きな音楽を楽しんだり…生活の中に、パソコンが活きた使い方をされていて、とって...