【ご注意】隣の〇町で、新型コロナの感染者がでたそうです!?

こんにちは。シニア専門パソコン教室ひなたぼっこの大村みどりです。

新型コロナウイルス・・・。依然、騒ぎが収まる様子はありませんね。

みなさん、不安な気持ちを抱えておられるのだと思います。

最近私のまわりでも

「昨日、〇〇町で、感染した人が出たらしいよ」
「知り合いが△△町で出たって、医者から聞いたらしいよ」

と、近隣町の名前を聞くようになりました。

その中でも、A町に関しては、地元町との行き来が多いせいか、若い世代からもシニアの生徒さんからも「感染者が出た」という噂をよく聞くようになりました。

ちなみに、私が住む大阪府では、府内の最新感染者動向を、かなりリアルタイムに発表してくれています。

新型コロナウイルス感染症対策サイト(大阪府)

これを見る限りでは、私が聞いた「噂」は真実ではないことがわかりました。

デマに驚く人

不安な気持ちが膨らむとき、もしくは、好奇心が刺激されたときなど、私は職業柄、よくインターネット検索をします。

「それって本当のことかな?」
「これってどういう意味だろう?」

そう考えながら検索結果を見て、

「これは嘘くさいなー」
「こういう考えの人もいるんだなー」
「これは事実と捉えていいんだな」

などなど、情報を取捨選択しています。

今回のような、今まであまりなかった出来事を前にすると、どうしても心が浮足立ってしまいますよね。

でも落ち着いてくださいね。

噂を耳にして不安なときも、ちょっとパソコンで調べてみたら、「本当じゃなかった」と安心できることもあります。

但し、インターネットの情報は、ご存知の通り玉石混交です。

ネット、現実に関わらず、信用性の高い情報源(今回なら大阪府)を参考にするようにしましょう。

たったそれだけで、心無い噂やデマにより他人を傷つけたり、困らせたりすることがなくなるかもしれません。

こんなときこそ、正しい情報を味方にして、パソコンを有意義に使ってみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました