パソコンお役立ち

パソコンお役立ち

突然の落雷や停電にご注意ください

夏は雷の多い季節。教室にも、何年かに一度は「落雷」や「停電」が原因で、パソコンが壊れてしまった…というご相談が寄せられます。雷が近くに落ちると、電線や電話線に一時的に強い電流(過電圧)が流れます。この電気がパソコンに伝わると、内部の部品が焼...
セキュリティ

梅雨といえば…パソコンのウイルス対策、大丈夫?

こんにちは!じめじめとした梅雨の季節がやってきましたね。食品の管理には気をつけたい時期ですが……パソコンの中の“ウイルス”対策も、ちゃんとできていますか?昔は「ウイルス対策ソフトは必須」が常識でしたが…以前は教室でも、「有料のウイルス対策ソ...
セキュリティ

二段階認証とデバイス認証ってなぁに?

最近、ネットを使っていて「二段階認証」や「デバイス認証」という言葉を見かけたことはありませんか?「面倒くさい」「ややこしそう」と感じて、つい敬遠してしまう方もいらっしゃるかもしれませんね。でも、これらは実は、あなたの大切な情報やお金を守って...
サポート事例

Gmailの保存容量が上限に!?生徒さんの「困った」を解決しました

ある日、生徒さんからヘルプ要請がありました。「Googleから『Gmailの保存容量が上限に達しました』というメールが来たけど、どうすれば良いかわからず困っている」とのこと。こんなときは、まずこのメールが本物かどうかを確認する必要があります...
パソコンお役立ち

PayPayのLINE送金に挑戦!生徒さんの成長ストーリー

昨日は、PayPayの「LINE送金」の使い方をレッスンしました。きっかけは生徒さんからのこんなご質問。「お友達と食事に行ったときに、代わりに支払ってもらったんです。その時『PayPayで送ってね』と言われたのですが、やり方がわからなくて…...
パソコンお役立ち

パソコンの電源、入れっぱなしにしても大丈夫?

突然ですが、あなたはパソコンを使い終えたとき、パソコンを毎回シャットダウンしますか?「こまめにシャットダウンしたほうがいいの?」「スリープのほうがいいの?」と迷うことがあるかと思います。そこで今回は、パソコンにとって、より良い電源管理の方法...
パソコンお役立ち

スマホの小さい文字が読みにくい?画面を拡大する方法

スマホを使っていて「文字が小さくて読みにくい…」と感じたことはありませんか? 実は、スマホには 文字や画面を大きくする便利な設定 があります! iPhoneとAndroid、それぞれの設定方法をご紹介しますね。 iPhoneの場合(iOS ...
パソコンお役立ち

医療費控除の計算、手書きで大変じゃありませんか?

こんにちは、初心者・シニア専門パソコン教室ひなたぼっこの大村みどりです。 今年も確定申告の季節がやってきましたね。教室に通われている皆さんは、医療費控除の還付申告をする方が圧倒的に多いです。でも、領収書を見ながら手書きでメモしたり、電卓をた...
セキュリティ

シニア必見!パスワード管理のコツ

最近、さまざまなサービスを利用するためにパスワードを設定する機会が増えていますね。特にシニアの方々にとって、「パスワードを覚えられない」「どこにメモしたかわからない」という悩みはよく聞かれます。パスワードを一覧表にして管理することはセキュリ...
パソコンお役立ち

パソコンの眼精疲労対策

こんにちは。初心者シニア専門パソコン教室ひなたぼっこの大村みどりです。最近ちょっと、目がお疲れ気味の私…。元々ドライアイでもあるのですが、集中してパソコンの画面を見ることが続くと、目の奥がじーんとして辛くなってきちゃうんです。みなさんも、ス...