パソコンお役立ち 突然の落雷や停電にご注意ください 夏は雷の多い季節。教室にも、何年かに一度は「落雷」や「停電」が原因で、パソコンが壊れてしまった…というご相談が寄せられます。雷が近くに落ちると、電線や電話線に一時的に強い電流(過電圧)が流れます。この電気がパソコンに伝わると、内部の部品が焼... 2025.07.09 パソコンお役立ち
セキュリティ 【ご注意ください】Windows10のサポート終了まであと4か月!今こそパソコンの見直しを こんにちは。シニア専門パソコン教室ひなたぼっこの大村みどりです。今日は、パソコンをお使いの皆さまに、とても大切なお知らせをさせていただきます。Windows10のサポート終了まで、あと4か月です!現在、多くの方が使っている「Windows1... 2025.06.25 セキュリティ今さら聞けないパソコンABC
セキュリティ 梅雨といえば…パソコンのウイルス対策、大丈夫? こんにちは!じめじめとした梅雨の季節がやってきましたね。食品の管理には気をつけたい時期ですが……パソコンの中の“ウイルス”対策も、ちゃんとできていますか?昔は「ウイルス対策ソフトは必須」が常識でしたが…以前は教室でも、「有料のウイルス対策ソ... 2025.06.09 セキュリティパソコンお役立ち
サポート事例 パソコンサポート詐欺にご用心!知っておきたい対処法 パソコンを使っているときに突然「ウイルスに感染しました!」という警告がでたら、あなたはどうしますか?「あなたのパソコンはトロイの木馬に感染しています」「サポートセンターまで電話してください」けたたましい警告音とともに、こんな表示が画面いっぱ... 2025.05.15 サポート事例セキュリティ
セキュリティ 二段階認証とデバイス認証ってなぁに? 最近、ネットを使っていて「二段階認証」や「デバイス認証」という言葉を見かけたことはありませんか?「面倒くさい」「ややこしそう」と感じて、つい敬遠してしまう方もいらっしゃるかもしれませんね。でも、これらは実は、あなたの大切な情報やお金を守って... 2025.04.30 セキュリティパソコンお役立ち今さら聞けないパソコンABC
セキュリティ 証券口座での不正アクセス被害が急増中!その原因と対策とは? 最近、証券会社の口座で「身に覚えのない取引」や「勝手に株が売却されていた」といった報告が相次いでいます。大切な資産を守るために、今すぐ確認・対策が必要です。今、何が起きているのか?|被害の概要2024年末から2025年にかけて、複数の証券会... 2025.04.16 セキュリティ
教室便り IoT家電で生活をもっと便利に! 最近、IoT家電やスマート家電と呼ばれる便利な電化製品がどんどん増えてきました。IoT家電とは、インターネットにつながった家庭電化製品のことを指します。たとえば、冷蔵庫やエアコン、掃除機などがその代表例です。IoTエアコンで外出先でも安心先... 2025.04.01 教室便り
サポート事例 Gmailの保存容量が上限に!?生徒さんの「困った」を解決しました ある日、生徒さんからヘルプ要請がありました。「Googleから『Gmailの保存容量が上限に達しました』というメールが来たけど、どうすれば良いかわからず困っている」とのこと。こんなときは、まずこのメールが本物かどうかを確認する必要があります... 2025.03.27 サポート事例パソコンお役立ち
教室便り 喜寿のお祝い旅行の思い出をアルバムに! 先日、喜寿を迎えられたYさんがレッスンにいらっしゃいました。ご家族でお祝い旅行に行き、たくさんの写真をデジカメで撮影されたとのこと。「せっかくの思い出をオリジナルのアルバムにまとめたい!」という思いから、久しぶりのデジカメ操作に挑戦しました... 2025.03.13 教室便り
パソコンお役立ち PayPayのLINE送金に挑戦!生徒さんの成長ストーリー 昨日は、PayPayの「LINE送金」の使い方をレッスンしました。きっかけは生徒さんからのこんなご質問。「お友達と食事に行ったときに、代わりに支払ってもらったんです。その時『PayPayで送ってね』と言われたのですが、やり方がわからなくて…... 2025.03.05 パソコンお役立ち教室便り