新年おめでとうございます。

2025年も「パソコン教室ひなたぼっこ」は、初心者やシニアの皆さんの豊かなパソコンライフをサポートいたします!

皆さん、新年の計画は立てましたか?

「1年の計は元旦にあり」と言われるように、年始に目標を立てることはとても大切ですよね。

しかし、目標を忘れずに実行するためには「見える化」が必要です。

そこでおすすめしたいのが、パソコンやスマホで使える「カレンダーアプリ」です!

カレンダーアプリって何?

カレンダーアプリとは、予定を管理できるデジタルのカレンダーです。

紙のカレンダーのように、アプリを開いて1年の計画や予定を簡単に記入できます。

スマホやパソコンのカレンダーなら、手元で確認でき、必要なときにすぐに調整もできますよ。

カレンダーアプリの使い方

予定の入力
まず、カレンダーアプリを開き、新年にやりたいことや計画を入力しましょう。

たとえば、家族の誕生日や大事なイベント、病院の予約などを記入しておきます。

例: 「1月5日:家族で新年会」「2月10日:免許更新」など。

リマインダー機能の活用
カレンダーには「リマインダー」機能がついているアプリが多いです。

この機能を使うと、予定が近づくと通知が届き、忘れずに準備できます。

たとえば、「来週、健康診断の予約がある」といった大事な予定を前もって知らせてくれます。

繰り返しの予定も簡単に設定
毎月の支払い日や毎年のイベントなど、繰り返しの予定も簡単に設定できます。

年始に一度だけ設定しておけば、その後はアプリが自動で通知してくれるので便利です。

例: 「毎月1日に公共料金の支払い」「毎年の誕生日」など。

わたしのイチオシ!カレンダーアプリ

Googleカレンダー

Googleアカウントをお持ちの方は、無料で使えます。

パソコン、スマホ、タブレットと、どの端末でも同期できるので、いつでもどこでも確認できます。

簡単に予定を入力でき、他の人と予定を共有することもできるので、家族の予定も一目でわかって便利ですよ。

カレンダーアプリを使うメリット

予定の見落としを防げる
書き忘れや忘れ物がなくなり、安心して過ごせます。

予定を簡単に変更できる
手書きのカレンダーでは変更が大変ですが、デジタルのカレンダーなら簡単に予定を変更できます。

家族や友達と共有できる
一緒に予定を立てている家族や友達とカレンダーを共有すれば、予定の調整がスムーズに。

まとめ

今年の目標や計画をカレンダーアプリで管理すれば、実現しやすくなります。

新しいことを始めるのに年齢は関係ありません!

今からでも遅くはありませんので、この新しいツールを使って、楽しく計画を立て、充実した1年を過ごしましょう。

新年は1月6日から開講いたします。

皆さんの新しい年のスタートを、パソコンやスマホを使ってサポートいたします!

本年もどうぞよろしくお願いいたします!

無料体験レッスンに参加してみませんか?

当教室の無料体験レッスンに参加してみませんか?

もしあなたが、安心して学べるパソコン教室をお探しなら、当教室の無料体験レッスンに参加してみませんか?

  • 本当に、何回質問してもいいの?
  • 私もパソコンが使えるようになるの?
  • こんなこと聞いても教えてもらえるのかしら?

どうぞ、体験レッスンで確かめてみてください。

「ちょっと、娘にパソコンの使い方を聞きに行ってくる」くらいの、気楽な気持ちでお越しくださって構いません。

おひとりおひとりに合わせて、パソコンの使い方をお伝えさせていただきます。

また最近では、体験レッスンを受講されてから入会するかどうかを判断される方が増えています。

豊能町にも、パソコン教室はいくつもあります。

その中から、ご自身にとって最適なパソコン教室をお選びいただくきっかけにしていただきたいと考えております。

ですので、体験レッスンを受講されたからといって、入会しなければいけないわけではありませんのでご安心ください。

無料体験レッスンについて詳しくは、こちらをクリック⇒